《雑談》:おわった〜w(いろんな意味で)
今日、無事テスト終了w
何か、今回はやたらは長いように感じたな・・・
さて、テストも終わったし・・・
遊びまくるぜ〜ヾ(*´∀`)ノ
いろいろ我慢してたから、もう限界ですw
やりたいことはFULLだぜw
《遊戯王》:つまずいたっていいじゃない〜Wだって人間なんだもん
問題児のライダー(光と闇の竜)
最近、オルガのお気に入りカード
効果は鬼なのに、誰も使ってません・・・
マイクラダストの影響かもしれませんね・・・
私はデュエルに緊張を求めるタイプなので、あまり相手の手札を
知ろうとは思いませんね〜w
さて、そんなオルガ理論は置いといて(゜Д゜ノ)ノ(オルガ理論)
今回はライダーを使ったオルガのデッキを紹介
デッキ名
《つまずきライダー》
モンスター17枚
上級8枚
3 光と闇の竜
1 ホルスの黒炎竜LV8
2 ホルスの黒炎流LV6
1 サイレントソードマンLV5
1 サイコショッカー
下級9枚
3 ドリームピエロ
3 番兵ゴーレム
1 異次元の女戦士
1 魂を削る死霊
1 魔導戦士 ブレイカー
魔法17枚
1 天使の施し
1 貪欲な壷
1 大嵐
1 サイクロン
1 光の護封剣
1 早すぎた埋葬
2 封印の黄金櫃
1 テラフォーミング
3 死皇帝の陵墓
2 つまずき
1 怨霊の湿地帯
1 非常食
1 ライトニングボルテックス
罠6枚
1 撃流葬
1 リビングデッド
1 聖なるバリア
1 奈落の落とし穴
2 ゴブリンのやりくり上手
・・・とこんな感じにデッキを制作
本当は《テラフォ》→《櫃》、《湿地帯》→《つまずき》
《沈黙の剣士LV5》→《ホルスLV6》ですw
デッキの元ネタはタレコミ板という掲示板に載っていたものを
参考にして、オルガ流にアレンジ
《ホルスLV8》と《ライダー》と《つまずき》で俺って強くね?みたいなw
つまずきのおかげで、ライダーが速攻で殺されて
アボ〜ンってことは少ないです。
《つまずき》を採用するなら、《ドリームピエロ》《番兵ゴーレム》
を採用
ノーコストのモンスター除去は強いw
陵墓のおかげで上級は速攻で出るし、永続魔法はホルスなどで守れるw
後半になると、相手はスペルカードはいっさいつかえないw
そういう楽しいデッキです。
・改良点
上級が多いため事故りやすい・・・上級を少し減らす?
ロックカードが割られると、下級が全員バニラ・・・どうしよう?
相手にコッチのターンで特殊召喚されて、
相手のターンでライダーに攻撃されると状況は一気に悪くなる・・・
つまり、ゴーズなどをどうしよう・・・
メインがロックなので、サイドはどうしよう・・・
・・・っと、いろいろ問題点が出てきます・・・
うまく行けば大会優勝も狙えそうなのですが・・・
まだまだ改善の余地がありそうです・・・
あ、ちなみに、このデッキ
相手とかぶることはまずありませんからw
自分の印象を残せそうな気がしますw
そして、今日思ったこと
デッキの趣旨ははっきりさせることが大切だね
どんな風にアドをとって、どういう風に状況をコントロールして
俺つえ〜wってできるかだねw
それがデッキをくむコツだと俺は思うw
悪魔でオルガ理論w
今日はこのへんでw
ではでは〜w
今日、無事テスト終了w
何か、今回はやたらは長いように感じたな・・・
さて、テストも終わったし・・・
遊びまくるぜ〜ヾ(*´∀`)ノ
いろいろ我慢してたから、もう限界ですw
やりたいことはFULLだぜw
《遊戯王》:つまずいたっていいじゃない〜Wだって人間なんだもん
問題児のライダー(光と闇の竜)
最近、オルガのお気に入りカード
効果は鬼なのに、誰も使ってません・・・
マイクラダストの影響かもしれませんね・・・
私はデュエルに緊張を求めるタイプなので、あまり相手の手札を
知ろうとは思いませんね〜w
さて、そんなオルガ理論は置いといて(゜Д゜ノ)ノ(オルガ理論)
今回はライダーを使ったオルガのデッキを紹介
デッキ名
《つまずきライダー》
モンスター17枚
上級8枚
3 光と闇の竜
1 ホルスの黒炎竜LV8
2 ホルスの黒炎流LV6
1 サイレントソードマンLV5
1 サイコショッカー
下級9枚
3 ドリームピエロ
3 番兵ゴーレム
1 異次元の女戦士
1 魂を削る死霊
1 魔導戦士 ブレイカー
魔法17枚
1 天使の施し
1 貪欲な壷
1 大嵐
1 サイクロン
1 光の護封剣
1 早すぎた埋葬
2 封印の黄金櫃
1 テラフォーミング
3 死皇帝の陵墓
2 つまずき
1 怨霊の湿地帯
1 非常食
1 ライトニングボルテックス
罠6枚
1 撃流葬
1 リビングデッド
1 聖なるバリア
1 奈落の落とし穴
2 ゴブリンのやりくり上手
・・・とこんな感じにデッキを制作
本当は《テラフォ》→《櫃》、《湿地帯》→《つまずき》
《沈黙の剣士LV5》→《ホルスLV6》ですw
デッキの元ネタはタレコミ板という掲示板に載っていたものを
参考にして、オルガ流にアレンジ
《ホルスLV8》と《ライダー》と《つまずき》で俺って強くね?みたいなw
つまずきのおかげで、ライダーが速攻で殺されて
アボ〜ンってことは少ないです。
《つまずき》を採用するなら、《ドリームピエロ》《番兵ゴーレム》
を採用
ノーコストのモンスター除去は強いw
陵墓のおかげで上級は速攻で出るし、永続魔法はホルスなどで守れるw
後半になると、相手はスペルカードはいっさいつかえないw
そういう楽しいデッキです。
・改良点
上級が多いため事故りやすい・・・上級を少し減らす?
ロックカードが割られると、下級が全員バニラ・・・どうしよう?
相手にコッチのターンで特殊召喚されて、
相手のターンでライダーに攻撃されると状況は一気に悪くなる・・・
つまり、ゴーズなどをどうしよう・・・
メインがロックなので、サイドはどうしよう・・・
・・・っと、いろいろ問題点が出てきます・・・
うまく行けば大会優勝も狙えそうなのですが・・・
まだまだ改善の余地がありそうです・・・
あ、ちなみに、このデッキ
相手とかぶることはまずありませんからw
自分の印象を残せそうな気がしますw
そして、今日思ったこと
デッキの趣旨ははっきりさせることが大切だね
どんな風にアドをとって、どういう風に状況をコントロールして
俺つえ〜wってできるかだねw
それがデッキをくむコツだと俺は思うw
悪魔でオルガ理論w
今日はこのへんでw
ではでは〜w
コメント
3000前後となると、大体力押しが主流になってるけど、ロックとビートが共存してるから凄いね。
僕は構築術とか全然だから、力と数で圧倒するデッキくらいしか作れないよ〜w;